救急車がすれ違うだとっ!?
山口にいる諸君にこの光景を見せてあげたかった!
そんな凄いことではなくて
非常に珍しい光景で山口ではそんなん見ることはないなぁ
タイトルの通り。
大倉山駅に朝歩いて行ってたら救急車が前を通り過ぎてった。
大したことじゃないじゃん?
ってゆーか俺が今いる所は中央区で目の前が幹線道路で毎日パトカーや救急車が数えるのが嫌になるくらい走ります。
初めてこのアパートに越した時はそれがうるさくて仕方ない夜が続いたけど
いつの間にか慣れてゆき、どうでもよくなった(笑)
しかし、今日はそのワンシーンに驚いたわけで・・・
一台目の救急車が通過した後
数秒後にその救急車が戻ってきた。
道間違えた?
それともUターンしたのか?
今頃の救急車はナビがちゃんとついてるけどドライバー経験長い俺はナビはアテにならないってことを一番よく分かってる✌️
そうじゃなかった
ちょっと気になって後ろ振り返ったら
最初に脇を通過した救急車ははるか向こうへ走ってってる・・・
同じ幹線道路で別の救急車同士がすれ違う・・・
こんな光景って正直初めて見たよ💦
応援でその後もう一台、二台と走ってく光景はよく見るけど
同一地区で119番通報がどれだけダブってんのここは!?
って思わせんばかりの街なんだとそういうのを見て圧倒されるわけ(笑)
例え一刻を争う緊急時の救急車でもやっぱすれ違う時は運転手はバスやタクシーみたいに手を挙げて相手にあいさつするんだろーか・・・
すぐそんなことを考えてみたりする俺がいた(笑)