ホントの優しさの中にある積極さ
大抵ここに書くネタで多いジャンルは都会ネタ。
そうだね・・・まだ都会人一年生だから慣れてはきたけど、まだ出会う人、目に飛び込んで来るものいろいろ感動な毎日が続く。
田舎モノだけに熱さはこっちの街でも十分ついていけるのは自覚できた✌️
優しい人はどこにもいるけど神戸の人はホントに優しい人が多い。
でもその優しさにもいろいろあって
少なくとも俺が感じたのは、だたのお人好しとしての優しさではなさそうな気がする。
一番に思ったのはその優しさの中に積極さが隠れてる。
道を教えてくれたり、ぶつかっても向こうからゴメンなさいって謝ってくる人が多い街。
逆にこっちが申し訳なく思うことが多い街。
でもそれだけこっちの人は自分が何かして欲しい時は積極的に態度に出してくる。
俺は意外とそういう感じ大好きだ✌️
受けて上げる優しさ、断らない優しさ
いろいろあるけどそれを受け入れて上げれるだけ逆に頼んでも受け入れてくれるから
互いに暗黙の了解で成り立ってるんだと思った。
ひとりでよく地下鉄構内にあるcaféで寛ぐけどどうしてもいっぱいで四人掛けのテーブルに座るしかなく、そこでもう一人仲間と待ち合わせになっていたことがあった。
少し早めに着いて作業をiPadでしてるそのわずかな時間の間だけで3人の人が「すいません、相席よろしいですか?」って自ら話しかけてくる。
正直驚いた。
これが当たり前の都会の文化なんだなと。
もちろん受け入れて上げたかった。
仲間と待ち合わせしてなければ(笑)