ひとりで飲食店に入れないワケ
小学校2年の時
社会見学で下関のマリンランドに行った時のこと。
あいにくの雨で昼休憩はクジラ館の中でみんなでお弁当を食べるようになり・・・
普通社会見学の時ってその弁当タイムが楽しみで前の日からおやつを買いに行ったりするとこからが楽しくて、誰と一緒に食べるとか絶対仲いい者同士で固まって食べたりするでしょ?
魚谷ってやつが同じクラスにおったんですが
通称ウオジって呼ばれてたけど
男子も女子もみんな誰かとグループになって弁当を楽しく食べてるのに
ウオジだけが一人でポツンと弁当食べてる。
普通は遠足や運動会用のシートとかを持ってきてみんなのを繋げて座ったりするじゃない?
ウオジはシートもなく弁当を包んであった青い半透明に水玉の入ったビニールの風呂敷を敷いてひとり寂しそうに座って食べてる・・・💦
ウオジは別に嫌われてるやつとか孤立してるやつでもなく普通のやつだったんだけど
5メートル離れた僕らとそこから会話をしながら一人で弁当食べてる。
それを見て一人で食べてる姿って客観的に見たらすごいかわいそうに思えて帰ってもウオジのことが頭から離れなくなってしまい・・・
ハッキリ言ってこのトラウマ説はウオジへの大きなお世話かもしれないね(笑)
俺が勝手にそういう風にウオジを哀れんだだけのことであって
ただ、周りに友達がいるのに何かこいつ友達いないんかなって思われると自分やったら嫌だなって思ったから。
よそでそれが何故出来るかってのは絶対知り合いとかに見られることがないからです。
宇部だったら絶対できないね💦
でも誰もそんなこと思わないのは分かってはいるんですが
何かウオジを見て変なトラウマが身についてしまったというお話。
恐らく神戸で知り合いがどんどん出来てったら誰かと食べに行くだろうな
変なやつでしょ?
それから・・・
僕はある人に「バカリズムみたいな細かい分析だ」って言われたことがある。
悪く言えば考えすぎなのかもしれない(笑)